膝の痛みに関しては、以下のページで詳しく書いていますので、
そちらもご参考にしてください。
病院で処方された運動や、
テレビで見た運動。
普段の姿勢や、サポーターなど。
本当にあっているものは何があって、
間違っているのは何があるのか?
今回はそれについて書いていきます。
1.本当にそれ、合ってますか?膝の痛みの区別方法
1-①.変形性膝関節症
1-②.鵞足炎
1-③.下腿三頭筋の炎症
1-④.ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
1-⑤.オスグッド病
2.これって膝にはどういう影響があるの?
2-①.筋トレ
2-②.ウォーキング
2-③.ストレッチ、マッサージ
2-④.サポーター
2-⑤.正座
3.実は姿勢を意識すると痛みません
3-①.階段昇降
3-②.座り方
3-③.立ち方
3-④.コルセット(腰ベルト)
4.総括
これは飽くまでも区別の方法です。
膝の痛みはお医者さんでも間違えるくらい、
小さな違いや、質問の方法で変わります。
変形性膝関節症と言われた、という方でも、
よくよく話を聞くと鵞足炎だったり、
そもそも膝とは全く違うところを指していたりします。
膝が痛いんですね、と変形性膝関節症の治療をしていたら、
そもそも膝の裏で全く違うこともあったりします。
なので、そこから違えば、病院での処方も間違っていたりするのです。
膝軟骨がすり減ることで痛みが出ます。
・・・と言われますが、関係ありません。
グルコサミンを飲んでも、ヒアルロン酸をしても、
一時的には良くなるようですが、
すぐに膝の痛みが戻ります。
この症状に特徴的なのは、
・膝に水が溜まる
・階段の下りが痛い
・膝関節全体が痛む
・正座ができない
・ヒアルロン酸で多少楽になる
などが上げられます。
勿論、人によって詳細は異なりますが、
こういったようなものが共通します。
膝の内側の筋肉の炎症です。
男性に多い症状のような気がします。
この症状に特徴的なのは、
・膝の内側が痛む
・がに股
・ヒアルロン酸が意味ない
・階段の上りで痛い
・あぐらをかいていると楽
などが挙げられます。
膝の裏側に痛みが出る方です。
膝の裏だけでなく、アキレス腱にも痛みが出る方がいます。
この症状に特徴的なのは、
・膝の裏が痛む
・長座(足を延ばして座る)と突っ張る
・足の裏が熱い、それ以外は冷える
・足が浮腫む
などが挙げられます。
細かく言うと、この二つは痛みの個所が異なるのですが、
出ている理由などはほぼ同じなので、一緒に紹介します。
成長期に出る症状で多いのがこれです。
サッカー、バレーボールなど、
太ももの筋肉を使う機会が多いとなりやすいです。
この症状に特徴的なのは、
・膝のお皿の下が飛び出る
・運動時に痛みが強い
・運動していると少し慣れてくる
・歩き出しに激痛がある
などが挙げられます。
膝周りでお悩みの方は多いので、
様々な情報が出回っています。
嘘も本当も沢山出回っているので、
それについて解説していきます
膝の痛みとなると、大体処方されるのが、
スクワットや、膝伸ばしの運動だと思います。
痛くても無理のない範囲でしてください、
などと処方されることも多いようですが、
基本的に膝の痛みがある時はしてはいけません。
膝の痛みが出ている原因は、基本的に使い過ぎです。
本来、歩くときというのは、痛みを出す筋肉は使いません。
しかし、身体が間違った使い方をしているので、
負担がかかり、膝の痛みが出ているのです。
そこに筋トレをしてしまうと、
膝の筋肉を更に使ってしまうため、
痛みは余計に強くなります。
筋肉が弱いせいというのは確かなのですが、
そもそも、過剰に使っているせいで痛みが出ているので、
まずは休ませてあげて、使わないようにするのがベストなのです。
なので、痛みがあるにも関わらず、
我慢して筋トレをする、というのは間違いです。
病院で相談しながらならまだ良いですが、
自己流でするのは絶対に避けてください。
筋トレと同じですが、痛みがあるにもかかわらず、
無理やりウォーキングをすると、状態は悪くなります。
痛みがある間はしっかりと痛みを改善し、
痛みがなくなってからするようにしましょう。
勿論、歩き方を修正するのも大切です。
ストレッチは良いです。
太ももの前の筋肉を伸ばすと、膝の痛みに影響がでます。
ただ、そこを伸ばすのは非常に難しかったりします。
これも勿論、無理のない範囲で行ってください。
マッサージに関しては、膝の筋肉が柔らかくなれば、
痛みはなくなるので、有効です。
ただし、これはプロがやった場合に限ります。
自分でやる場合、痛みが出るほどや、
グリグリとマッサージすることで、
余計に筋肉を固くさせる可能性があります。
絶対に居たくない程度、優しくするようにしてくださいね。
なので、ストレッチの方がオススメです。
サポーターをすると筋力が落ちる、とよく言われます。
実際、関節を止める筋肉の役割を代わりにするので、
筋肉が働かなくなり、筋力低下することはあります。
ただ、逆に言うと、筋肉の代わりをしてくれるので、
筋肉を休ませる効果はあるのです。
そのため、痛みが強い間は、
サポーターは使った方が良いといえます。
基本的には、予防ではなく、治療で使われるものですね。
痛みがなくなったら、なるべく外すようにしましょう。
何故か良くないものとされているのですが、
正座は基本的には膝に良いです。
筋肉に柔軟性がないと正座はできません。
床での生活に関しては、あぐらなどよりも、
正座の方が背筋も伸ばしやすく、良い姿勢になれるのです。
勿論、無理して正座は絶対にダメですが、
きつくないのであれば、正座は問題ありません。
勿論、軽症の方に限りますが、
姿勢を意識するだけでも膝の痛みがなくなる方がいます。
私自身、トレーニングのし過ぎなどで、
膝の痛みがある時は姿勢を気を付けると痛みがなくなります。
姿勢一つで筋肉の負担が変わるのです。
逆に言えば、姿勢を変えない限りは、
筋肉の負担が強いので、痛みがなくなることはありません。
膝の痛みがある方は、多くの方が前かがみに下ります。
しかし、前に体重がいくと、膝への負担が大きいので、
出来るだけ骨盤を起こすと、膝の負担は減ります。
これに関しては即日効果を感じることができますが、
その姿勢を取るのが難しいため、
基本的には、その姿勢になれる必要があります。
足を組むのは論外ですが、
床に座る際にも、胡坐や横座り(お姉さん座り)なども、
膝に負担をかける根本原因になります。
直接的な原因にはなりませんが、
その姿勢を取ることで、背骨が歪み、
立ち姿勢などにも影響を及ぼします。
これが一番大切です。
歩き方を気にする方も多いのですが、
基本的に、歩くというのは立ち姿勢の連続です。
そのため、立ち姿勢が悪い場合には、
歩き方を修正するのは難しいです。
逆に言うと、立ち姿勢が治れば、
歩き姿勢も改善することは多いのです。
寧ろ、これが治らないと、
ずっと足に負担がかかったままになるので、
絶対に膝が治ることはありません。
どんな病院、接骨院、整体院に行っても、
膝が治らないのは、これが変わっていないせいです。
上記とリンクするのですが、
コルセットを使用することで、姿勢が改善します。
姿勢は基本的には背骨と骨盤の歪みから出ています。
なので、それらを固定できるコルセットを使うことで、
膝の痛みの予防を図ることができます。
しかし、殆どの方は使い方を間違えています。
自己流で付けた場合には、良くないどころか、
悪い姿勢のまま固定してしまうので、
身体は逆に悪くなってしまいます。
使う場合はしっかりと使用方法を調べる。
または、調べてからご利用ください。
膝の痛みは基本的には姿勢を良くすれば治ります。
ただ、筋肉が固まってしまってると、
筋肉が柔らかくならないといけませんので、
姿勢だけで治すことは難しいです。
筋肉を柔らかくするのは、
基本的にはプロにお願いするのが早いのでオススメです。
姿勢も、自分での意識は難しいので、
なれるまではプロに指導を受けるほうが良いでしょう。
しかし、姿勢というのは難しく、意外と間違って教えている場合も多いです。
私は作業療法士の資格を持っているため、
姿勢に関しては詳しいです。
膝の痛みから解放されたい。
痛みのない状態が続くようになりたい。
そういう方は是非、当院までご相談ください。