· 

意外と知らない?カイロプラクティックのデメリットと知っておくべきリスク

いつもありがとうございます。

千葉県八千代市

勝田台駅から徒歩4分!

 

自律神経専門整体院

「におカイロ整体院」

の鳰(にお)です。

 

国家資格である

あん摩マッサージ指圧師、

作業療法士を

所持しています。

 

本日は

「意外と知らない?カイロプラクティックのデメリットと知っておくべきリスク」

です。

 

似非カイロプラクターや似非整体師が、

酷いカイロプラクティックをしているのが横行しているようです。

 

まず、そもそもカイロプラクター、整体師という資格はありません。

飽くまで民間資格でしかなく、民間資格である以上、

資格によって全くレベルが違うのをご理解ください。

 

そして、それとともに、

厚生労働省の方でボキボキ整体、カイロの

危険喚起されているのをご理解ください。

 

まあ、私はその辺りは効果さえ出れば問題ないと思っています。

・・・が、最近は効果を出すどころか、

SNSで酷いカイロをして、患者さんを悪化させてるところが増えているようです。

 

そもそも、ボキボキしているだけでカイロや整体ですらないこともあります。

あれは・・・骨を鳴らす新しい手技なんでしょうね。

 

本日は、

そもそもカイロプラクティックとは?

ボキボキ鳴らすのは必要?

デメリットやリスクとは?

についてお伝えします。


意外と知らない?カイロプラクティックのデメリットと知っておくべきリスク

①そもそもカイロプラクティックとは?

そもそも、カイロプラクティックとは何でしょう?

良く勘違いされるのが、ボキボキと音を鳴らす、というものです。

 

カイロプラクティックとは、実は考え方に重きを置かれています。

なので、その考え方に沿ったものであれば、

ボキボキしたりしなくてもカイロプラクティックの効果が出るわけです。

 

では、カイロプラクティックの考え方とは?

凄く簡単に言うと、背骨を整えて、

様々な神経の働きを正常化させる、というものです。

 

背骨の中には運動神経、感覚神経、自律神経が通っています。

それらが正常に働きようになるので、

痛みやしびれ、不眠や内臓疾患など、

色々なものが治る体になるのです。

 

これを自然治癒力と言います。

なので、カイロプラクティックとは、

背骨を整えて自然治癒力を高めるもの、ともいえるわけです。

 

その為、一般的には瞬間的に圧力をかけて、

背骨を動かす手技になり、その時に背骨が音を立てます。

 

そして、この音を立てるというのが、

独り歩きしてしまったのが、今のボキボキカイロなのです。

 

カイロプラクティックで重要なのはどこの骨がどのように歪んでいるかです。

例えば、首の骨が右にずれていれば、左に戻さないといけませんし、

逆であれば、逆に戻さないといけません。

 

それが間違っていれば、余計に歪みを出すことになります。

その為、アメリカでは、カイロプラクターはレントゲンを撮ることができます。

それによって、正しい矯正が出来るわけですね。

 

日本では勿論レントゲンは取れません。

その為、本当に凄腕の先生方は、手で歪みが解るようです。

当院で使っているDRTで言えば、色々な手技での検査法があります。

まあ、DRTの場合は最悪間違っていてもちゃんと整うよう、

上原先生が考え抜いたものなので、心配ないんですけどね。

ユラユラ揺らすものなので、無理な矯正が入ったりはしませんし。

 

ただ、一般的なボキボキカイロは違います。

下手すると両方に刺激を入れようとします。

片方に矯正を入れて治したはずなのに、また逆からも入れる。

全く意味が解りません。

②ボキボキ鳴らすのは必要?

これは全く必要ありません。

DRTはほぼボキボキ鳴らずに背骨が整います。

 

何故か?

筋肉が緩み、背骨が正しいところに緩やかに戻るからです。

なので、起き上がった時などにボキボキ言うことはありますが、

こちら側が無理してボキボキ音を出す必要はないのです。

 

では、何故ボキボキ鳴らすか?

何もわかってないからじゃないですかね(笑)

そもそも、自分で腰をひねっても、ボキボキ鳴りますよね。

じゃあ、その音が出た時に背骨が治っていると思いますか?

 

当然、治ってるわけないですよね。

なので、音が鳴るというのは別にどうでも良い事なのです。

重要なのは、正しく背骨が戻っているかです。

 

そして、それは自分ではわからないので、

ちゃんと症状が治っているかが重要なのです。

 

ちなみに、正しいカイロプラクティックの場合、

自然治癒力が上がる治療なので、施術直後もですが、

その夜や次の日の朝に凄く回復します。

 

終わった直後だけ良くなるものはカイロプラクティックですらありません。

指圧などで言う強押しと同じで、

逆に背骨を歪めて感覚を鈍磨させているのかもしれません。

③デメリットやリスクとは?

カイロプラクティックの一番のデメリットとリスクは、

訳も分からずにしているところの場合は、

余計に悪化する可能性がある、ということです。

 

そもそもボキボキを見て真似してみた、

というところも本当に存在しています。

 

以前通ってくれていた中学生の子も、

最初は接骨院に行っていて、

終わった後は良かったのですが、半年程度そこに通っても治らず、

紹介を経て当院に来た子がいました。

 

最初は電気などだったようですが、中々治らないというと、

「これをしてみようか」

とボキボキをされたみたいです。

 

しかも、日によって違うものをして、

良くならなければ、別の物をするという方法だったようです。

最悪です。

何も状態をわからずにボキボキをしていたと言えるわけですから。

 

その結果、首は大きく歪み、

最初の不調は頭痛だったのが、三叉神経痛へと変わっていました。

最初から普通のマッサージで治るレベルの子だったはずなんですけどね。

 

時間はかかりましたが、ちゃんと良くなりました。

逆に言えば、そこの接骨院に行って余計なことをしなければ、

もっと早く良くなっていた可能性も高かったわけです。

 

このように、カイロプラクティックは、

効果が大きく出るところがある分、

酷い所に行くと余計に悪化させられる可能性があるわけです。

 

気を付けるべき点は、

①検査が曖昧

②よくわからないけど左右から調整する

③説明が曖昧

なところには絶対に行かないでください。

 

SNSでも、ちゃんとしたところは検査からしています。

勿論、意味のない検査をしているところや、

全く見当違いな診断をしているところもあるので、

これは判断が難しいのですが・・・。

 

まあ、迷ったらボキボキには行かないところですね。

マッサージなどよりも圧倒的にリスクが高いです。

厚生労働省からも気を付けるようにお達しが出ているほどですから。

 

当院はボキボキしないカイロです。

背骨を整える、という哲学はそのままに、

DRTという安心安全な手技で治療を行っています。

 

どこに行っても治らない。

そういう方は是非、当院にご相談くださいね。

ご質問はLINEでお気軽に!

友だち追加

関連リンク

SNSでも情報発信中!

根治療法の整体院です!

自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。

ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、

姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。

 

身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。

姿勢を良くするには、時間のかかる、

1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。

 

上記のものはその時使う筋肉ですが、

姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。

 

マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、

短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。

正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。

志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫

住所

 〒276-0023

 千葉県八千代市勝田台1丁目24-7  中条ビル202号室

 

電話

 070-9010-6258 

メール

 nio.seitai@gmail.com

 

LINE


志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫