いつもありがとうございます。
千葉県八千代市
勝田台駅から徒歩4分!
自律神経専門整体院
「におカイロ整体院」
の鳰(にお)です。
国家資格である
あん摩マッサージ指圧師、
作業療法士を
所持しています。
本日は
「八千代市の中学生の腹痛は当院にお任せ!原因と治療法」
です。
お腹の痛みの原因はご存じでしょうか?
内臓が炎症を起こしている病気。
内臓にウイルスや菌が入り込む食中毒。
これらは病院で直ぐに見つかるものです。
では、病院で原因が見つからないものは?
ストレスによる自律神経。
気圧による自律神経。
食べ物による内臓の負担。
食べ物や環境を変えて治らない場合は?
それが、筋肉による腹痛です。
腹筋というと、マッチョの6個に割れている筋肉を想像しますよね。
しかし、実際にはその奥に腸腰筋という筋肉があります。
その筋肉は、背骨に着く筋肉で、
そこが固くなると、おへその横や、下腹部など、
内臓の痛みと同じような痛みが出ます。
その結果、腹痛、という症状になるのですが、
その痛みはいくら検査しても原因不明になります。
そして、この筋肉は姿勢や運動由来の物なので、
いくら自律神経を整えても、再発し続けるものなのです。
勿論、自律神経の場合もあります。
そして、感覚神経の場合もあります。
働かせすぎたり、過敏になったりして痛みを出すのです。
逆に言うと、当院ではそれらすべてに対応できるので、
とりあえず病院で問題が無かったので相談、という方も多いです。
腹痛=自律神経と決めつけるところもありますからね。
それ以外の痛みの場合は、自律神経の調整とは少し重要なポイントが異なるので、
治らないのはある意味当たり前だったりします。
本日は、
腹筋による腹痛とは?
自律神経、感覚神経による腹痛とは?
他院では難しいものでも、何故当院だと治る?
についてお伝えします。

八千代市の中学生の腹痛は当院にお任せ!原因と治療法
①腹筋による腹痛とは?
腹筋による腹痛は、
おへその横、股関節周囲、みぞおちなどに出ます。
痛みの質はピンポイントで、どこが痛いか指をさせる場合は、
筋肉による腹痛の可能性があります。
腹筋による腹痛は、昨今増えています。
以前は自律神経や感覚神経の問題で出る方が多かったです。
ただ、これは中学生だけではなく、小学生や、
逆に高校生、大人でも出る方はいます。
何が問題で出るのか?
姿勢が原因になることが殆どです。
そして、その次に多いのが、運動ですね。
では、どんな姿勢が問題か?
一番多いのは、反り腰です。
あなたはお子さんに
「もっと胸を張って良い姿勢を取って」
と姿勢を伝えていませんか?
猫背だけが考えられがちなのですが、
そもそも猫背になるには原因があります。
その原因を無視して、猫背だけを治そうとすると、
腰でバランスを取って反り腰になります。
そもそも、猫背ですらないことも実は多いのです。
なので、まずは思い付きの姿勢指導は辞めて下さい。
また、1か月以上通っている整体などで教わった姿勢も、
そこまでかけて効果が無ければ、間違っている可能性があります。
なので、その際もその姿勢は辞めて下さい。
何が問題か。
その姿勢では、そこの筋肉に負担をかけ過ぎているのです。
なので、整体などで緩めてもらっても、
自分で作った姿勢でまた固めてしまうので、
腹痛が何度も何度も再発してしまうのです。
この痛みの改善には、腹筋を緩めることは勿論、
姿勢や動きなどを治し、原因を治すことが重要となります。
②自律神経、感覚神経による腹痛とは?
自律神経、感覚神経による腹痛は、
お腹全体や、ぼんやりと広範囲に痛みが出ます。
痛みの質はチクチクするような、ジワジワするような、
なんとなくずっと痛みが出ている感じです。
この痛みは筋肉に比べると、減ってきているようです。
何故か?
自律神経に詳しい方が増えてきているからです。
自律神経が乱れると、内臓の働きがおかしくなります。
その結果、上手く排便できず、便が詰まって痛みが出たり、
逆に内臓が過剰に働いて、動き過ぎて痛みが出ます。
感覚神経によるものは、感覚神経が過敏になり過ぎるため、
本来痛みを感じない刺激が痛みとして出てしまうのです。
このくらいの筋肉の固さなら大丈夫。
このくらいの便の溜まり具合なら大丈夫。
その大丈夫、のラインが著しく下がると、
痛みを感じるようになってしまうのです。
原因としては、背骨の歪みが原因となります。
勿論、明らかな歪みは無くても、
神経というのは繊細なので、少し形が変わるだけでも、
神経に影響を出してしまうのです。
その為、背骨を整えれば、この痛みもなくなります。
これも反り腰が影響を及ぼしますが、
自律神経を整えることをすると、痛みが減るので、
姿勢が悪くても、正しい対策が出来れば、痛みが減っていきます。
ただ、それがどんどん悪化してしまうと、
上記の筋肉の痛みが出てしまうので、
こちらの痛みでも、姿勢を治すのが優先です。
③他院では難しいものでも、何故当院だと治る?
当院は他院では難しかった子たちも治ります。
何故か?
上記の3つの要素で腹痛を見ているからです。
短絡的な整体院では、さして問診せず、腹痛=自律神経となり、
昨今の自律神経治療は首や頭だけを施術するところが増えているようです。
当たり前ですが、自律神経は首だけを治療しても治りません。
勿論、第一頸椎だけを調整して全てを治す、
という治療法もあります。
ただ、その治療は理論と哲学がしっかりとあるので、
本当に第一頸椎だけを治療するようです。
それに対し、よくわからないマッサージで首と肩、頭だけを治療する手技では、
自律神経は絶対に整いません。
当院では全身の治療を行います。
背骨を整え、首、肩、背中、腰、お腹の筋肉を緩めます。
その結果、筋肉も神経も整うのです。
そして、当院で重要視しているのは、その後です。
治療には自信がありますが、当院で患者さんが良くなるのは、
その後の原因究明、姿勢指導にあると思っています。
今、どんな姿勢なのか?
何故、反り腰になっているのか?
改善するために必要な要素は何か?
それが再発予防には重要です。
まずは正しい状態を知ってもらいます。
その上で、正しい姿勢の取り方を知るのが大切です。
相談料は無料です。
無理に通院を勧めることはありません。
まずはお気軽にご相談くださいね。
ご質問はLINEでお気軽に!
関連リンク
SNSでも情報発信中!
根治療法の整体院です!
自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。
ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、
姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。
身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。
姿勢を良くするには、時間のかかる、
1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。
上記のものはその時使う筋肉ですが、
姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。
マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、
短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。
正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。







志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫
コメントをお書きください