いつもありがとうございます。
千葉県八千代市
勝田台駅から徒歩4分!
自律神経専門整体院
「におカイロ整体院」
院長の鳰(にお)です。
本日は
「勝田台で本当に効く肩こり施術を受ける方法。根治療法の当院にお任せください」
です。
肩こりの治療で重要なのは何かご存じでしょうか?
如何にうまい治療を受けるか?
正しい治療を受けるか?
恐らく、長年肩こりで悩んでいる多くの方は、
上記をメインに考えて治療を受けてきたかと思います。
でも、ここを見ているということは、
恐らく、治っていないということですよね。
肩こり治療で重要なこと。
それは、肩こりが出ている原因を明確にし、
その原因を解決することです。
とはいっても、恐らく殆どの方が、
肩こりが出ている原因は説明されてきたかと思います。
姿勢、猫背、ストレートネック。
胸の筋肉の影響。
背骨や骨盤の歪み。
などなど、色々とありますよね。
訳が分からないところだと、
筋膜や骨膜などというところもあるようです。
では、正解は?
いうまでもなく、大多数が姿勢です。
しかし、皆さんの思う姿勢とは違う可能性も高いです。
巻き肩、猫背のせいで肩こりが出ていると言われていませんか?
その影響で肩コリになることはあまりありませんよ?
姿勢で言うと、ストレートネックの影響で出ることが多いです。
では、そのストレートネックはどこからきているかご存じですか?
そもそも、あなたはストレートネックですか?
今まで治せてない整体や、マッサージ、接骨院で言われたことを、
鵜呑みにしてそのせいだと思っていませんか?
本日は、
首肩コリの原因は首肩の筋肉
あなたの言われたその原因、本当?
当院での肩こりの治し方
についてお伝えします。

勝田台で本当に効く肩こり施術を受ける方法。根治療法の当院にお任せください
当院に肩こりで相談する方の多くが、
「私猫背、巻き肩なので肩こりがあるんです・・・」
という方です。
そういう方の殆どは、猫背でも巻き肩でもありません。
まず、肩こりの原因は型の筋肉が固いことです。
なので、肩の筋肉さえ柔らかくなれば、
肩こりはなくなります。
逆に言うと、その首肩の筋肉が固くなる原因が問題なのです。
では、肩こりを起こす筋肉はなんでしょう?
その筋肉は、僧帽筋、肩甲挙筋という筋肉です。
僧帽筋は後頭部から腰の上と肩甲骨をつなぐ筋肉です。
背中側にある筋肉で、肩の盛り上がっている筋肉が僧帽筋です。
肩甲挙筋は首と肩甲骨をつなぐ筋肉です。
この筋肉も、肩の盛り上がりの所にある筋肉です。
この筋肉たちは、肩甲骨を上にあげたり、内側に引いたり、
主に後方で働く筋肉になります。
つまり、猫背や巻き肩の場合には、
これらの筋肉は前に引っ張られる形になるんですね。
・・・ここが、私が一番わからない理由です。
肩こり筋と言われるそれらの筋肉が、
前に引っ張られているだけで、何故肩こりになるんでしょう?
血流が悪くなるとか、
バランスが悪いとか、
色々なことを言われます。
これって、適当に調べるとどこでも出る情報で、
皆が言っているからそれが正解になっているんですよね。
でも、仮にそれが正解だとすると、
何故胸凝りは起きないんでしょうね?
肩の筋肉は引っ張られています。
ってことは、真逆の胸の筋肉はずっと縮んている状態になる。
肘をずっと曲げていると、力こぶ側の筋肉が固まり痛みが出ますよね。
それと同じ理論で言うと、猫背の場合は、
胸の筋肉が固まり、胸側に痛みが出るはずなのです。
しかし、言うまでもなく痛みは出ません。
何故か?
そもそも猫背ではない可能性すらあるからです。
肩こりが出るのは型の筋肉が固いせいです。
あなたは、訳の分からない整体師に、
「猫背なので胸を張りましょう」
「肩の筋肉が固いので肩をすくめる運動をしましょう」
と言われませんでしたか?
胸を張るのも、肩をすくめるのも、肩こりの筋肉を使う運動なのです。
猫背が原因という謎の整体師は、肩こりの筋肉が引っ張られ、
負担がかかり、血流が悪くなって、肩こりが出ると言います。
仮にその理論だと、猫背の患者さんに行う治療は、
胸筋を緩め、猫背を治すだけで良いはずです。
にもかかわらず、何故か肩を揉んで、運動を促します。
要するに、何も理にかなってないんですね。
何故か?
体のことを知らないので、適当にネット上の情報を言っているからです。
今は無資格者の整体師が凄い増えていますからね。
ちなみに、肩をすくめたり、胸を張ると、
肩こりはどんどん悪化していきます。
肩こりが出ている原因は肩が固いせいです。
肩が固いのは肩の筋肉が使われているせいです。
にもかかわらず、更に方の筋肉を使えば、
肩こりは当たり前のように悪化しますよね。
ふくらはぎが固まってる!
走ろう!
こんな人がいたら馬鹿だと思いますよね。
上記の対策も、同じようなことをしているのです。
馬鹿ですよね。
勿論、本当に猫背になっている方もいます。
しかし、その場合はちゃんと背骨を見て判断します。
良くあるらしいのですが、
患者「猫背を治したくて」
先生「わかりました、猫背矯正をしましょう」
という面白くないコントの流れです。
歯医者さんでも
患者「虫歯を治したくて」
先生「わかりました、削りましょう」
とはなりませんよね。
しかし、整体ではそれが成立するのです。
何故か?
整体師側も素人だからです。
なので、当院では患者さんが猫背になっていると言っても、
ちゃんと状態を見たうえで、猫背か猫背じゃないかを伝えます。
猫背は背中が丸くなっている状態ですが、
腰が反り過ぎて丸まっている場合や、
首が前に出ているせいで丸まっている場合、
骨盤が傾いて丸まっている場合などもあります。
猫背にだけなっている、ということはほぼ無いのです。
あなたの肩こりの原因はなんですか?
猫背、巻き肩は誰に言われました?
ご両親?あなたを治せなかった整体師?自分自身の思い込み?
まずはちゃんとご自身の状態を理解して下さい。
その上で、正しい治療を行うことが重要です。
当院ではあなたの状態をしっかりとお伝えします。
だからこそ、根本原因が改善出来、再発しない身体になるのです。
是非、お気軽にご相談くださいね。
ご質問はLINEでお気軽に!
関連リンク
SNSでも情報発信中!
根治療法の整体院です!
自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。
ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、
姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。
身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。
姿勢を良くするには、時間のかかる、
1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。
上記のものはその時使う筋肉ですが、
姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。
マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、
短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。
正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。







志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫
コメントをお書きください