いつもありがとうございます。
勝田台の自律神経専門整体院、
「におカイロ整体院」院長の鳰です。

腰痛について詳しく書いていきます。
どんどん追加していきますので、過去、未来の記事に関しては、
下記のリンクからご覧ください。
本日は「治すための治療とは?」です。
前回書いた通り、一般的に保険の効く治療は効果がありません。
効果がない、というか、殆どの場合適正じゃないんですね。
残念ながら、保険治療が聞く状態は病名が付かない状態です。
病名がついてしまうと、保険治療程度では改善しません。
状態が悪くなるから、その方に合わせた治療が必要になるんですね。
しかし、保険治療ではその病名に合わせた治療は殆どしません。
腰痛に効く、とされている治療法を行うしかないのです。
理由は簡単で、個々人に合わせた治療を行うには、
病院では時間も人も足りなすぎるからですね。
では、腰痛を治すにはどうすれば良いでしょう。
簡単ですね。
その症状に合わせた治療を行えば良いだけです。
勿論、昨今万能な治療法も多くありますが、
その治療を受けるには、言うまでもなく保険が効きません。
残念ながら、本気で身体を治したい方の場合には、
保険の効く治療は諦めて、整体など、
個人の治療を行う場所に行くしかないのです。
勿論、良い整体院に出会えなければ、治りません。
今回は、良い腰痛治療の整体院の見つけ方を書いていきます。
治すための治療とは?

当院は自律神経失調症の専門院です。
勿論、他の症状も得意ですが、
自律神経で困っている方が多いにも関わらず、
本当の治療を提供しているところがあまりに少ないので、
自律神経失調症の専門院と謳っています。
しかし、面白いことに、腰痛専門と謳っているのに、
当院の腰痛の説明よりも圧倒的に説明、理解が少なかったり、
腰の痛みがあるにもかかわらず、お腹の治療をしない、
コルセットは筋力低下になるから中止する、
姿勢の指導はしないなど、驚く整体院が多くあります。
当院に滑り症や脊椎狭窄症で来られる方は、
他の整体院では「背中の固さのせいです」や「首の影響です」
と言われるそうなのですが、身体を触ると真逆で、
腰が悪くなったから背中や首で代わりをしている、ということが非常に多いのです。
間違える理由は簡単で、腰痛の意味を全く理解していないからです。
何故そんなことがわかるか。
私がそうだったからです(笑)
原因がわからないと、一番固いところに原因を押し付けます。
例えば、ストレートネックが強ければ、そのせいですし、
猫背が強ければ、そのせい、という指摘ですね。
だって、そうすればいい訳が立ちますから(笑)
ここまで書けばわかると思いますが、
いうまでもなく、腰痛はその周囲のせいで出てます。
腰の筋肉が固くなって痛みが出ているので、
腰回りの筋肉が絶対に悪さをしているのです。
それがお腹であったり、姿勢であったりするのですが、
何故かそれを無視して背中や首の治療が始まります。
それは絶対に良くなりませんて・・・。
腰痛の良い治療院の探し方は、難しいです。
とりあえずやめた方が良いのは、
「~な器具があります」や「~という治療法を行ってます」
というのを前面に押しているところですね。
悲しいのですが、その名前や見た目だけで、
効果を理解していない場合は非常に多いです。
当院ではDRTと指圧を使っていますが、
施術の手段ではあるものの、治療の計画には運動学、生理学、解剖学が根底にあります。
だからこそ効果があり、説得力があり、原因を追究できるのです。
大切なのは、その治療院がちゃんと腰痛を理解しているかどうかです。
これまた残念なお話ですが、私と同じ資格を持っていても、
「腰痛は腰の骨がぶつかって痛みが出ているんだ」と
いう先生はまだまだいます。
腰痛の痛みを出しているのは腰の筋肉です。
これは医学系の教科書にははっきりと書いてあります。
痺れや動きにくさなどは、骨が歪んだ影響などもありますけどね。
大切なのは、どんな技術を持っているかよりも、
ちゃんと人体のことを知っており、その身体を治療できるかどうかです。
終わった後に痛みが取れても、すぐ戻るのであれば、
それは治療とはとても言えず、ただ感覚を麻痺しているだけでしかないのです。
治すための治療は、その症状の原因を取り除く治療です。
病名がついてしまった場合には、その病名を治す治療です。
腰痛の痛みにとらわれず、ちゃんとその病気を治してくださいね。
自律神経失調症から肩こり、腰痛まで何でもお任せください。
ストレートネック、猫背、平背、反り腰、骨盤などの、
姿勢矯正から、正しい姿勢の取り方まで。
身体を良くするには姿勢を良くするのが必須です。
姿勢を良くするには、時間のかかる、
1分以上の筋トレ不要、ストレッチ不要、体操不要です。
上記のものはその時使う筋肉ですが、
姿勢を良くするのに使う筋肉は常に使われる筋肉です。
マラソンの体力や筋肉が短距離走でつかないのと同じで、
短時間の運動や、トレーニングでは姿勢改善は見込めません。
正しい姿勢指導、矯正のお手伝いをさせてください。
アクセス、お問い合わせはこちらから↓
志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、肩こり、腰痛、頭痛、痛み、痺れ、不調、膝の痛み、火照り、不眠、耳鳴り、めまい、耳のつまり感、胃もたれ、逆流性、起立性障害、眼精疲労、冷え、眠気、吐き気、高血圧、頻脈、動悸、手足の痺れ、頭痛、ふらつき、めまい、眼精疲労、耳鳴り、耳のつまり、イライラ、不安感、ホットフラッシュ、体温調整、息苦しさ、のどのつまり、鼻炎、腹痛、胃もたれ、吐き気、便秘、下痢、生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、肩こり、腰痛、首の痛み、膝の痛み、足首の痛み、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫
コメントをお書きください