第6話、足を攣った!簡単にできるこむら返り対策は?

父「あいたた・・・」

 

健「父さん、どうしたんだい?」

 

父「おお、健。いや、なに、朝から足を攣ってしまってな」

 

健「こむら返りってやつだね」

 

父「そうそう。これがまた攣った後もしばらく痛くてな・・・」

 

健「痛いよねー。でも、なんで攣るんだろう?」

 

康「こんにちはー!」

 

父「やあ、康君、いらっしゃい」

 

康「おじさん、こんにちは。どうしたんだ?」

 

父「いや、足を攣ってしまってな」

 

康「ああ、おじさん結構酒飲むもんな」

 

健「やあ、康。お酒と足を攣るのは関係あるの?」

 

康「よお、健。そうだな、お酒を飲むと足はつりやすくなる」

 

健「それはどうして?」

 

康「脱水になるからだな」

 

健「お酒って、水分を飲んでるのに脱水になるの?」

 

康「そうそう、アルコールってのは、どんどん体を脱水にするんだ」

 

健「そんなことないでしょ?」

 

康「あるぞ?ちなみに、おじさんは多い時はアルコールはどれくらい飲む?」

 

父「ん?んー・・・仕事の付き合いとかで飲むときは2~3リットルは飲むかなぁ」

 

康「それ、どのくらいの時間で飲む?」

 

父「まあ、2~3時間くらいかな」

 

康「そうだよな。健、ジュースでも水でも何でも良いけど、2~3時間で2~3リットルも飲めるか?」

 

健「とんでもない!絶対にそんなに飲めないよ!」

 

康「そうだよな。でも、アルコールなら飲める。なんでだと思う?」

 

健「んー・・・なんでだろう?」

 

康「アルコールは水分にならないから、飲めば飲むほど脱水になるんだ。だから、飲んでも飲んでも身体がうるおされず、短時間で沢山飲むことができる」

 

健「そんなことある!?」

 

康「細かく言うと違うけど、大まかにはそんな感じだな。だから、変な話だけど、飲めば飲むほど体が脱水になるんだ」

 

健「・・・今更だけど、今は足を攣る話だよね?」

 

康「そうそう。足を攣る、というのは結局脱水と筋肉の固さ、両方の影響で起きるんだ。だから、アルコールを飲んだ人はその日の夜に足を攣りやすいのは、脱水の影響だったりする」

 

健「なんで脱水だと足を攣りやすくなるの?」

 

康「凄い簡単に言うと、筋肉が働いたときに戻すための成分が足に行かないから。だから、筋肉が働いたまま固まってしまう」

 

健「足を攣るって、筋肉が働いてるの?」

 

康「そうそう。だから、攣ってる時って、つま先が下に引っ張られるだろ?ふくらはぎの筋肉の働きはつま先を下げるから、働くとそうなるんだ」

 

健「その働いたまま、固まっちゃうから、攣るんだね。んで、それを戻すには成分が必要だけど、脱水だとそこに成分がないってこと?」

 

康「必要な成分が回せない、って感じかな。二日酔いとかも言ってしまえば脱水の影響で、原因も同じような感じ」

 

父「じゃあ、どうすれば良いんだ?」

 

康「今はまだ痛みある?」

 

父「まだ少し残っている感じかな」

 

康「じゃあ、まだ軽症かな。予防をするのが良いと思う。まず、アルコールを飲んだ後は水分をしっかりと摂ること」

 

父「トイレが近くならないか?」

 

康「今、夜目は覚める?」

 

父「まあ、2回くらい起きるかな」

 

康「どうせ起きてるならその時にトイレ行けば良いから気にしないで大丈夫。後は、筋肉を固めないこと。何か運動してる?」

 

父「運動不足だからと、かかと上げをしてる。ふくらはぎは第二の心臓っていうから、鍛える方が良いかな、と思って」

 

康「それはすぐやめて。筋肉に負担をかけるとどんどん固くなる。運動不足を感じてるなら、毎日散歩に出る方が良いね」

 

父「なるほど。じゃあ、仕事から帰ってきたら少し歩いて、アルコールを飲んだ後は水を飲めば良いかな」

 

康「そうだね。あ、散歩の後も水分摂取はしっかりしてね」

 

健「実際に攣っちゃった後はどうすれば良いの?」

 

康「多少無理やりでも良いから、つま先を下に下げる。そうすると、筋肉の働きが解除されやすい。ただ、飽くまでこれは対処療法だから、あまりお勧めはしない」

 

健「なんで?」

 

康「攣るときってすごく強く筋肉が働いているから、無理やり下げると、力同士で喧嘩することになる。まあ、基本的にはないけど、痛める可能性も十分にあるからな」

 

健「でも、治すにはそれが一番良いんでしょ?」

 

康「最後まで攣るよりは、マシかな。でも、これはあくまでも最終手段だから、まずは水分摂って、ふくらはぎを柔らかくするのが一番良い」

 

父「そういえばばあちゃんも足攣るって言ってたな」

 

康「もしかして、お茶好きじゃない?」

 

父「まあ、昔の田舎の人だからな・・・お茶はかなり飲むらしい」

 

康「お茶も脱水の方向に体を向けるから、少し控えた方が良いかもね」

 

健「あれ、そういえば母さんも攣りやすいんじゃなかったっけ?」

 

康「おばさんの場合は・・・コーヒーかな?後は立ち方の問題だろうな。コーヒーも同じく脱水の傾向になりやすいからやめてもらった方が良いな」

 

健「なるほどね・・・じゃあ、まとめると」


 

・足を攣る原因は脱水+ふくらはぎの固さ

 

・一番の対策になるのは水分補給

 

・また、ふくらはぎを固める運動は控える

 

・アルコール、お茶、コーヒーはご法度

 

・攣った場合には、つま先を下に下げる

 

・攣ってしまうのはダメージが入るので予防が一番

 


健「っていう感じかな」

 

康「そうそう、そんな感じ。日常的に水分摂取しても駄目な場合は、各種専門機関に問い合わせて」

 

健「これ以外にやった方が良いことは?」

 

康「殆どの人で共通するのはこれくらいだから、それ以外になるとその人に合わせた治療が必要になる。ストレッチとかはあまりお勧めしない」

 

健「そうなんだね・・・ありがとう!勉強になったよ!」

 

康「それは良かった!もし良い記事だと思ったら、下記から共有してもらえると嬉しいです!」

住所

 〒276-0023

 千葉県八千代市勝田台1丁目24-7  中条ビル202号室

 

電話

 070-9010-6258 

メール

 nio.seitai@gmail.com

 

LINE


志津、ユーカリ、大和田、勝田台、佐倉、千葉、八千代、小学生の整体、中学生の整体、高校生の整体、高齢者の整体、姿勢改善、骨盤矯正、背骨調整、マッサージ、整体、カイロプラクティック、腸揉み、姿勢矯正、DRT、ダブルハンドリコイルテクニック、自律神経、自律神経失調症、不定愁訴、体調不良、頭痛、不調、不眠、火照り、めまい、耳鳴り、耳のつまり感、起立性障害、息苦しさ、呼吸のしにくさ、朝の不調、高血圧、低血圧、頻脈、眠気、冷え、眼精疲労、痛み、痺れ、麻痺、固さ、痙攣、吊りやすい、胃もたれ、逆流性胃腸炎、下痢、便秘、吐き気不登校、発達障害、うつ病、統合失調症、認知症、アルツハイマー、ASD、ADHD、首の懲り、肩こり、腰痛、痛み、手足の痺れ、膝の痛み、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、脊柱管側索硬化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、腰椎分離症、五十肩、ぎっくり腰、寝違え、変形性膝関節症、鵞足炎、シンスプリント生理痛、頻尿、ED、勃起不全、温度関係なく火照り、寒気、発汗、情緒不安定、抑うつ、イライラ、不安感、朝や休日の倦怠感、極度の緊張、ドキドキ、不眠、動悸、気象病、寝ても眠い、疲れが取れない、アトピー、湿疹、三叉(顔面)神経痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛、足の巻き爪、足の親指先、小指先の痛み、外反母趾、内反小指、セミの声が聞こえない、瞼が上がらない、メニエール病、転んだあとの身体の痛み、手が氷みたいに冷える、足の裏が火照る、ばね指、テニス・ゴルフ・野球肘、顎関節症、マスクでの顎の痛み、動いたときの関節の音、起立性低血圧、アレルギー、花粉症、水虫